活動日記

 
フォーム
 
社会見学学習会
2015-11-25

年に2回、お向かいの渋野小学校の児童のみなさんの、

光の園の見学学習があります。

今回は、2年生、30名が来てくれました。

 

いつもグランドから見える光の園の外観ではわからないこと、

中がどんなふうになっていて、どんなことをしているのか

興味津々!

 

デイサービス、ショートステイ、サ高住を順番に見学し、

質問もたくさんありました。

「仕事の時間は何時から何時までですか?」

「1日何人いるんですか?」

「何部屋あるんですか?」 などなど・・・。

 

担当した相談員は、相手が2年生、大人相手の普段とは違い、

言葉選びに四苦八苦していました。

どうしたら伝わるのか?

 

2年生の皆さんから私たちが学んだこと。

普段から、業界用語を多用していることに気づき、反省!

今後は、丁寧にわかりやすい言葉でご家族様などにも説明していきたいです。

 

今回、見学にこられた中から、将来、介護の道を歩む子がいてほしいと切に願う次第です。

2年生のみなさん、先生方、ありがとうございました。

 
伝統文化の継承
2015-10-31

10月も今日で終わりで、

東京などでは、ハロウィーンの仮装でいっぱいでしょうね。

 

光の園のある徳島市渋野町では

八幡神社のお祭りです。

古くから家々を回る、

「三番叟踊(さんばんそうおどり)」

という伝統芸能があり、

光の園でも昨年同様、披露していただきました。

渋野の三番叟踊は、人形で行うのではなく、

子どもが三番叟を踊ります。

お囃子は、拍子木、小鼓、大鼓、笛といった伴奏です。

 

無形文化ですので、氏子である地域の人たちが、

地元の若者や子供に

何代にも渡って受け継いできたものです。

 

はやりすたりの速い近年、

ずっと守り続けられてきたものは、

見ていて、なにか安らかな気持ちになりました。

 

ハロウィーンは最近ものすごく流行っていますが、

おそらくバレンタインデーや恵方巻のように

日本独自のスタイルで新たな文化にしてしまうことでしょう。

 

なにはともあれ、

今日は、受け継がれ、

続いていくことのすばらしさを実感しました。

 
収穫・おいしい焼き芋でした!
2015-10-26

光の園の敷地内の南側に農園があります。

いままで育てたものといえば、

ソラマメ、かぼちゃ、しそ、レタスなど。

そして、みなさんで収穫したサツマイモです。

 

まだ、土が少し硬いようで、数はできませんでしたが、

一個が大きく、重い!

 

早速、サツマイモを使ったおやつを出させていただきました。

定番ですが、焼き芋、スイートポテトです。

甘味があり、好評でした。

めでたしめでたしです!

 

ちなみに農作業も、プログラムの一つです。

参加にライトの支払い、

そしてプログラム終了時にライトの獲得ができます。

 

さすが、みなさん手慣れたもんです。

やっぱり収穫は楽しいですよね。

自然と笑顔があふれ出ていました!

<<社会福祉法人 青陽会>> 〒771-4265 徳島県徳島市飯谷町上里42-1 TEL:088-645-1300 FAX:088-645-1359