車椅子を寄付していただきました!
1月15日、公益社団法人 生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会徳島協会 様より
車椅子を2台も、ご寄附いただきました。
本当にありがとうございます。
大事に使用させていただきます。
(写真は、山中相談員)
普段は杖やシルバーカーを使用している方でも
長時間外出するときは、車椅子を使用したりすることがあります。
歩けない訳ではないのですが、疲れてしまってこれ以上無理!という時の
最終手段として、車椅子にお座りいただきます。
また、杖歩行の方が、お買い物で荷物が多い時などは、
車椅子に荷物を載せて、押していることがあります。
重度な方が使用するイメージの車椅子ですが、
デイサービスでも、意外とご利用者の状況に合わせた利用をしています。
車椅子は、移動のための用具であると定義されていますが、
長時間座っておられる方も多いのでは?
福祉用具のカタログにもいくつもよさそうなクッションがありますし、
車椅子自体も、ズレるのを防ぎ、フィッティングの調整ができるタイプもあります。
機器の進歩は素晴らしと思いますが、何故、このような発想になっていったのか・・・
私たちの介護に対する考え方が進歩しなければならないと思いました。

2014年 あけましておめでとうございます
皆様、明けましておめでとうございます。
いよいよ、開設の年に突入です。
スケジュールを見てみると、決定しなけらばならないことだらけです。
方針にブレることなく、前進していきます。
スタッフ一人ひとり、目標を立てるのですが、
今年は、ちゃんと紙に直筆で書いたものを、みんなの見えるところに張り出しました。
これは、「目標を明らかにし、達成の決意を表す」ということです。
仕事に関することやプライベートなことなど様々ですが、
その人らしさがでていて、いい目標です。
みんな、頑張ろう!
さて工事ですが、基礎配筋作業を行っていました。
建設会社の社長さんがご挨拶にお見えになり、
最後はスパートかけるので(期日までに)間に合いますよ、
とのことです。一安心。安全第一でお願いします。
今年もよい年になりそうです。

第5回 開設準備 デイ・ショートミーティングを行いました

ホームページを開設しました!.
